新年度の始まる4月。様々な場面で選択と決断が迫られます。日々の小さな「物」や「事」選び、トイレットペーパーや歯磨き粉から、今日食べる物や着る服、車や家、仕事、果ては結婚相手まで、人生は選択と決断の連続と言ってもいいかもしれません。
頭の中が一杯になってパニックを起こし、「あ~、もう分からない、誰か私の代わりに全部決めてちょうだいっ!(・・・でも、後で困ることになったら、責任とってもらうわよ!)」なんて言うクライアントさんが、昔いましたっけ。(笑)
そんなことをしたら自分の中心軸が揺らいでしまい、無力感を味わうことになります。(代わりに決めてあげた親切な人は、後で必ず恨まれます・笑)
他人の意見を聴くのは大切ですが、「最終的な決断は自分で下し、そこから生まれる結果には、すべて自分で責任を取る」と、まずしっかり腹を括ることです。
そう、「腹」を決めて中心軸を据えることで、全方向の判断がつきやすくなります。
英語圏でも、やはりGut Feeling (はらわたの感覚)ですね。
「今、ここ」にある感覚、直観的な判断です。
一方、過去のデータから判断して危険を回避するのが、マインド(頭・理性・思考)の働きですね。
旧態依然とした組織(想像に難くないと思いますが)に新しいアイディアを持ち込んだときによく言われる「前例がない」という却下理由。
もちろんそれを無視してはいけないと思います。そこには過去の経験によって培われた智恵や、綿々と受け継がれてきた歴史や文化と言った背景があるからですが、これが私たち個人で言えば、「マインド(頭・理性・思考)」の判断基準なのです。
この中には、実はもう機能していない、現在の状況にはマッチしていない「決まりごと」が、長い間検討されることなく存在している場合が多々ありますし、逆にデータに無いものは、検討すらできません。
マインドの働きは危機回避が基本ですから、そこから新しい、今まで経験したことの無いようなポジティブな結果を生み出すことは、難しいでしょう。
成功している人(定義はいろいろありますが)は、必ずこのマインド(頭・理性・思考)とガット(はらわた・体の感覚)の両方をバランスよく使って、素早く、適切な判断をしている、と言うのが私の観察です。
マインド(頭・理性・思考)と ガット(はらわた・体の感覚)を使って自分自身で決断したことであれば、どんな結果になったとしても、責任を持って受け止めることができますし、そこから多くを学べます。
長い時間をかけて修業せずとも、マインド(頭・理性・思考)を明晰にして、Gut feeling(はらわた・体の感覚)を実感のあるモノにできるのが、リセット®「自律運動による心と体の自己回帰法」です。
4月の定例ワークショップ@銀座SessionⅡ「リセット®と体」(残席1つ)では、リセット®と、さらにGut Feelingを活用するとっても便利なツールをお渡しします。お楽しみに!
4月1日(土)リセット® 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30 場所: 田園調布長田整形外科
詳細・お申込み: https://www.jpmi-reset.com/workshop/denenchofu
*4月は満席になりました。*5月は第2土曜日 13日開催です。
4月2日(日)リセット® 定例ワークショップ@銀座
13:00~14:00 SessionⅠ:リセット® *残席 2
14:10~15:40 SessionⅡ:リセット®と体「Gut Feeling」*残席 1
場所: 銀座 漢方天クリニック 10階
詳細・お申込み: https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
これからの リセット®トレーニングは:
5月27日(土)・28日(日)ベーシック トレーニング in 東京部
6月17日(土)・18日(日)ベーシック トレーニング in 愛知県
7月28日(金)~30日(日)アドバンス トレーニング in 長野県