「感情を味わう」とか「感情を見つめる」と言うワークがありますが、前者は体内に起こっている「生理的な感覚」を味わうこと、後者は「マインドのデータの部分」を意識的に見ていくことで、目的に適ったワークになります。
両者をごちゃまぜにしてしまうと、感情の渦に巻き込まれ溺れてしまいますから気を付けましょう。(この手のワークを繰り返して「毎回大泣きしているのに、感情は治まるどころか、あとからあとから湧いてきて、一向に楽にならない」という人も少なくありません。この場合、方法に見直しが必要でしょう)
自分の感情を使いこなすために、まず「感情を味わう」ワークにトライしてみましょう。
ポイントは、マインド(頭・理性・思考)のデータを一切持ち込まないことです。感情を引き起こした原因だとか、そこにまつわるエピソードはもちろん、それが「怒り」であるとか「悲しみ」であるかとかの判断も全くなしに、ただ体に起こっているエネルギーを感じます。マインド君は仕事を与えないとすぐ過去のデータを取りに走りますから、しっかり「今、ここ」の体の感覚を観察するように掴まえといてください。
今度、あなたに何らかの感情が湧きあがったときがチャンスです。周囲の状況はさておいて、ただ自分の体内に注意を向けてみます。すると体の中の熱や収縮や拡張、痺れるような微細な動きなど、生命そのもののエネルギーが感じられます。
「へぇ~、こんなところがこんな風に感じるんだ」と純粋に興味を持って観察します。「すごいなぁ、私って生きてるんだ!」と実感するかもしれません。それでも、ただ体に意識を向けて感じます。マインド君と一緒に。
すると、10秒もしないうちに特別な感覚は無くなり、平常の感覚に戻ります。
「あれれ・・・」ですね。
「ネガティブな感情が湧いてきたら、なかなか気分を変えられず、すぐ一日(ときには何日も)をダメにしてしまう」という人は特に試す価値があると思います。よろしかったら、ご体験をお聞かせくださいね。
リセット®なら感情が動く場面まで待たなくても前もって練習できます。また「気づいたときには、既にはらわた煮えくり返っている!」とか、「まず、その瞬間に気づいて実行するのが無理そう・・・」と言う方には、リセット®から始めると安心です。
日常的にリセット®することで、「いつの間にか感情的になって困ることが減った」「感情に振り回されなくなった」自分に気づくでしょう。そして同時に、感情と言う名の車を「ついアクセル踏みこんで暴走させてしまう」「ハンドル切り損ねてあらぬ方向に行き、戻れなくなる・・・」などのマインド君の癖も修正しやすくなりますよ。
マインドのワークは、以前ご紹介した アリ退治 と 指さし点呼感謝 がとても簡単&パワフルです。使った人から、ハッピーになります! :)
5月7日(日) リセット® 定例ワークショップ@銀座
13:00~14:00 SessionⅠ: リセット®
14:10~15:40 SessionⅡ: リセット®と心
場所: 銀座 漢方天クリニック 10階
https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
5月13日(土) リセット® 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30 場所: 田園調布長田整形外科
https://www.jpmi-reset.com/workshop/denenchofu
リセット® ベーシックとアドバンストレーニング
5月27日(土)・28日(日) ベーシック in 東京部
6月17日(土)・18日(日) ベーシック in 愛知県
7月28日(金)~30日(日) アドバンス in 長野県