笑顔を向けられたら、つい自分も笑顔になったとか、あくびがうつったなど目の前の人の表情やしぐさに、つい「つられる」ことがありますね。ミラーニューロンと呼ばれる神経の働きです。
ミラーは「鏡」。鏡のように目の前の人をそっくりそのまま真似してしまうんですね。子どもはこれが得意で、なんでも真似する時期があります。おままごとの様子を見ると、親御さんの日常が丸見えになります。 (^_^;)
大人には「もう、いい加減にしなさいっ!」なんて叱られたりしますが(笑)、子どもはふざけているんじゃなくて、無意識のうちに周囲の人を真似ることで、同じ環境を生きるために自分のあり方を適応させようとしているのです。
ミラーニューロンが働くことで、自分の脳内に模倣している相手と同様の信号が流れ、その体験を自律神経のレベルまでコピーします。他者の体験を全身で追体験しているのですから、これこそ究極の共感です。
もともと他人だった夫婦が長年連れ添っているうちに印象がだんだん似てきたり、映画を観た後、心の動きやしぐさが主人公に似てきたりするのも同じこと。
ミラーニューロンは大人の脳にも働いていますから、私たちも気づかないうちに付き合う人達の癖や神経状態、思考パターンの影響を少なからず受けています。
だから私たちは、『幸せな人たちと一緒にいたほうが、幸せになりやすい』のです。
友人に雅楽の先生がいます。お琴や笙やつつみ、お三味線とこなす達人です。彼女曰く、日本の芸能では先生は手取り足取り教えてくれるわけではなくて、何日も何日もお師匠さんが演奏する様子をひたすら見て、真似して覚えるのだそうです。だからお師匠さん選びはとても大切だと言っていました。
リセット®を習得するときも、文章を読んだり、言葉で説明してもらったりするより、子どものように安心して目の前のセラピストを真似るように習うと、すでにリセット®を継続してグランディングできているセラピストの神経状態をそのまま写し取ることができます。
セラピストはこのミラーニューロンを意識した動き、深い呼吸、声のトーン、自然な笑顔など社会神経が活性化した状態でクライアントさんに安心・安全な環境を提供しています。
まず「この人、いいなぁ。こんな感じになれたらいいなぁ」というセラピストに習うことで、あなたのリセット®ライフがより楽しく効果的になりますよ。
https://www.jpmi-reset.com/workshop/
リセット® ワークショップ
5月7日(日) 定例ワークショップ@銀座
13:00~14:00 SessionⅠ: リセット®
14:10~15:40 SessionⅡ: リセット®と心
*5月 SessionⅡのテーマ:「感情を選ぶ」
場所: 銀座 漢方天クリニック 10階
https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
5月13日(土) 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30
場所: 田園調布長田整形外科
https://www.jpmi-reset.com/workshop/denenchofu
リセット® トレーニング
5月27日(土)・28日(日) 東京部 ベーシック
6月17日(土)・18日(日) 愛知県 ベーシック
7月28日(金)~30日(日) 長野県 アドバンス
https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/