「デザインするにあたり、最終的な仕上がりをイメージすること以上に、人の喜びや役に立っていることをイメージする事が大事なのかと」これは、リセット®のロゴやパンフレットなどをデザインしてくださっている、アートディレクター岩崎さんの言葉です。
この言葉通り、彼のデザインにはいつもサプライズ(驚き)があり、見る人が喜んでくれ、役立つ工夫があります。小さな紙片一枚を意味のあるものに変える、ある意味現代のアルケミストと言えるのではないかと思っています。
およそ古い時代の話ですが(笑)、私もデザインの仕事をしていたことがありました。その頃一線で活躍するトップレベルのアートディレクターから、印刷会社の中で小さな商店のチラシの版下(これも古くて知らない人が多いかな)を丁寧に作っているデザイナーさんまで、たくさんの方々にお会いし、その仕事ぶりを見せていただきました。
良い仕事をするデザイナーというのは、クライアント(依頼人)の意図・目的を上手に掴んでクライアントが想像できる以上のものを提案できる人たちだと思います。
自分を表現するアーティストとは異なり、商業デザイナーは、クライアントにとって本当に役に立つものを創り出してこそプロと言えますが、この意味ではセラピストも同じです。
派手なパフォーマンスで自己満足していたり、不安を煽ってクライアントの依存を作ったりするのではなく、クライアントさんにとって本当に役立ち、益になるセッションを提供できて初めてセラピストと呼べるでしょう。
リセット®というツールもまたこの考えに沿って、東洋と西洋の深遠な智恵を忙しい現代人が活用できるようにシンプル&コンパクトに設計されています。どんなに素晴らしいツールでも必要な人が使えなければ意味を成しません。「この人生を豊かに幸せに生きたい」と願う人に、リセット®を役立てていただければ幸いです。
***
リセット®の新しいロゴマークとリーフレットが完成しました!
詳細は秘密ですが(笑)、実はリーフレットに、リセット®を続けていただくために楽しくて役立つ仕掛けが隠されているんですよ。ワークショップやセッションでお配りしています。秘密は、お近くのリセット®セラピストさんにお尋ねください。
リセット® ワークショップ
6月3日(土) 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30
場所: 田園調布長田整形外科
https://www.jpmi-reset.com/workshop/denenchofu
6月4日(日) 定例ワークショップ@銀座
13:00~14:00 SessionⅠ: リセット®
14:10~15:40 SessionⅡ: リセット®と人間関係
場所: 銀座 漢方天クリニック 10階
https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
***
5月(東京青山)のベーシックトレーニング受講をご希望で、まだリセット®のセッションご経験が無い方はメールでお問い合わせください。こちら ⇒ info.jpmi.reset@gmail.com
***
リセット® トレーニング
5月27日(土)・28日(日) 東京部 ベーシック
6月17日(土)・18日(日) 愛知県 ベーシック
7月28日(金)~30日(日) 長野県 アドバンス
https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/