銀座リセット®ワークショップでは、セッション前後の心と身体の変化を「見える化」するチェックシートによる測定を行っています。効果を体感・実感できるリセット®の効果を、さらに視覚化、数値化して確認し、リセット®で本当に「人生が変わる」程の変化が起こるのかを、ご自身で検証してみましょう。
チェックシートには、即効性の高いリセット®前後の変化が一目瞭然で確認できる楽しい工夫が施されていて、毎回「凄い、ホントだぁ!」といった驚きと喜びの混ざった声が聞かれます。
VASスケール(*1)を基に作られ、感覚的にご自身の状態を確認できる信頼性の高い評価方式で、文章を読んだり質問に答えたりする必要が無く、11項目のスケール上に感覚的に印をつけていくだけですから、子どもにも、アンケートなどの書き込みが面倒に感じる方にも簡単にお使いいただけるのも特徴です。
記録したシートは、誰にも見せる必要はなく(思わず見せたくなっちゃう人も多いようですが・笑)お持ち帰りいただけるので、時間が経つと忘れがちな心や身体の感覚的な変化を確認でき、リセット®を継続する際のモチベーションにもつながります。同時にお顔を自撮りしておくと、人生がシフトした証明にもなりますね。
この測定方式は、月に一度のリセット®銀座ワークショップの新しいプログラムでご利用いただいています。「2時間で本当に人生をシフトアップできるのか?」ご自身で確かめたい方は、8月6日 日曜の午後、銀座へ足をお運びください。 https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
*VASスケールについて
100mmの水平な直線上に痛みの程度を患者に印をつけてもらい、その長さをもって痛みの程度を数値化するという簡便な方法です。迅速かつ容易に実施できる確立された主観尺度として位置付けられ、非常に感度の高い痛みの評価法であると報告されています。また、人間の知覚、感受性、気分(ムード)等を測定する主観評定としても広く使用され、例えば、医療看護やストレス・感情心理学の領域において、患者の痛覚の程度や癌患者の生活状態といった疾病や健康状態の程度を評定する尺度として、また、その結果を合成ベクトルにして気分の変化量を数値化するなどの方法で多く利用されています。
<お知らせ>
* 10月15日は、予防医学療法研究会第1回の学会を開催します。会員以外の方もご参加いただけます。(最新のリセット®セッションを含みます)詳細はまた後ほどお知らせします。
* 冬から来年の春にかけての約半年間は、海外での活動が主になります。ベーシック、アドバンストレーニングをご希望の方は、秋期のコースをご利用ください。
リセット® ワークショップ
8月5日(土) 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30 (1時間)
場所: 田園調布長田整形外科
8月6日(日) 定例ワークショップ@銀座
日時: 13:00~15:00 (2時間)
場所: 銀座 漢方天クリニック 8階
リセット® トレーニング
7月28日(金)~30日(日) 長野県 アドバンス
9月09日(土)・10日(日) 東京都 ベーシック
10月21日(土)・22日(日) 愛知県 ベーシック