トラウマの記憶に対峙していく多くの手法では、再現されたトラウマを視座を変えて見直し、リフレーム(’reframing’ / ある枠組みで捉えられている物事をその枠組みをはずして異なる枠組みで見直すこと)していくプロセスがあります。(トラウマを再現させるだけのものは、治療でなく単なる再トラウマです)
熟達したセラピストとの二人三脚なら可能なこのプロセスも、治療を受ける側は、次回のセッションまでの間、ふたを開けてしまった記憶に一人で向き合わなくてはなりません。このとき必要になるのが、当事者のリソース(資源)です。
リソース(資源)は、安心安全を確保するための足場ともいうべきものです。この足場がしっかりしていないと、リフレームにつながる気づきが得られないだけでなく、再トラウマの危険性も高まります。
しかしながら多くの場合、このリソースが十分でないからこそ治療を受ける(他者の助けを借りる)のではないでしょうか?
さらにトラウマの原因となった出来事が、突然の災害や事故、幼少期に受けた虐待等のように余りにも理不尽な場合、時間の経過が十分でない場合、または当事者が子どもの場合等には、さらに困難を極めることになるでしょう。
治療には非常に長い時間と費用が掛かり、トラウマの苦しみから抜けられないまま人生を送る人もいます。
リソースを欠いた状態でトラウマを再現するのは、かさぶたを無理にはがして傷に触れるのと同じです。傷が治るのは薬を塗り込むからではなくて、かさぶたの下でそっと働いている自分自身の治癒力です。
リセット®はトラウマに対して、言葉はもちろん、身体的にも、神経的にも触れることなく、私たちが元来持っている自然な回復力、優しい治癒の力を活性化して「今、ここ」の安心と安全、自分自身とのつながり、環境や人とのつながり、つまりはリソースを豊かに、確かなものにしていく方法です。
ですから、リセット®単体での使用はもちろん有効ですが、他の治療に組み合わせて用いることで、当事者にとって不可欠なリソース(安心・安全についての資源)を拡大でき、治療効果の促進に役立つのです。
患者、クライアントのトラウマからの回復、幸せを望み、真摯に取り組んでいらっしゃる医師や心理士、セラピストの方々に、治療の効果を促進し、早める手法の一つとして、またバーンアウトを防ぐセルフケアの方法として、リセット® を知っていただければ幸いに思います。
予防医学療法研究会リセット®セラピスト養成コース、<ベーシックトレーニング>では、実習を多く取り入れ、リセット®の構造と基礎的な理論を。<アドバンストレーニング>では、様々な方向からリセット®をより深く理解し、対象者のニーズに応じた適応法、応用法を実践的に学ぶことで、専門の領域で有効に活用できるよう学んでいます。
***
リセット®セラピスト養成トレーニング <秋期> 週末の2日間で一生役立つスキルを身に着けよう!(2017年度最後のトレーニングです。次回のベーシックトレーニングは、2018年5月を予定しています。グループでのご依頼を承っております。)
ベーシック トレーニング in 愛知県 豊田市 (10月 21日・22日) *今年最後!
アドバンス トレーニング in 神奈川県川崎市 (11月18日・19日) * ベーシック修了者
ベーシック、アドバンス共に、週末の2日間で学べて一生使える国際資格です。ご自身のために、大切な人のために、より健やかな世界のために、ご一緒に学びましょう!
***
予防医学療法研究会 (JPMI) 第1回シンポジウム お申し込み受付を開始しました。残席少なくなっています。遠方からの方はお早目にお申し込みください。
日時:2017年10月15日(日)午前10時~午後5時
会場:田園調布 長田整形外科
主催:予防医学療法研究会
協賛:田園調布長田整形外科
参加費: 一般 7,000円 トレーニング修了者 4,500円 会員(JPMI認定セラピスト) 3,500円
詳細は:https://www.jpmi-reset.com/symposium-2017/
リセット® ワークショップ
10月7日(土) 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30 (1時間)
場所: 田園調布長田整形外科
10月8日(日) 定例ミニリトリート @銀座
日時: 13:00~15:30 (2時間半)
場所: 銀座 漢方天クリニック 8階
リセット® セラピスト養成コース
10月21日(土)・22日(日) 愛知県 ベーシック
11月18日(土)・19日(日) 川崎市 アドバンス
予防医学療法研究会 第1回シンポジウム開催
10月15日(日) 田園調布 長田整形外科