我が家にテレビは無いのですが、それでも毎朝ネットを開く度に胸が痛くなるようなニュースが目に飛び込んできます。とくに幼い子どもたちが関わっている事件や事故は本当につらいですね。もし、その子の近くに守ってあげられる余裕のある大人がいたら、食い止められた事件や事故も多いのではないかと思います。
8月にスタートした日本救急救命士協会と予防医学療法研究会の連携活動として、公開講座を開催されます。対象は、子どもたちを守り育てる立場にある方々。お誘いあわせの上、ご参加ください。
内容:子供たちの命を守り育てるには、周囲の大人たちの円滑なコミュニケーションと、心と体に十分な「ゆとり」を持つことが必要です。今回の講座では、子どもたちや学生にいつも愛情深いまなざしを注がれている急救命士協会会長の鈴木先生のお話しと、人間関係の改善ストレス緩和とレジリエンス向上に役立つ、シンプルでやさしいセルフケア法リセット® について学びます。
1. 開催日時: 令和元年 11月 10日(日) 13:30~17:00 (受付開始 13:00)
2. 会場:日本赤十字社 101中会議室 〒105-8521 東京都港区芝大門1丁目1番3号
3. 対象:保育士、幼稚園教諭、養護教諭、子どもたちを守り育てる人 (定員80名)
4. 受講料 4,000円(資料代含む)
5. 参加申し込み (こくちーず) は、こちら
救急救命士協会 公開講座事務局 担当 渋谷
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901日本
TEL: 03-3370-2581
Mail: info@paramedic.co.jp
詳細:https://www.jpmi-reset.com/workshop/子供の命と心を守る/
*
昨日、ニュースレターご購読の方にご案内致しました「リセット®前後のオキシトシン測定」研究協力者募集は、既に半数(限定20名様)のご応募をいただいています。ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
詳細:https://www.jpmi-reset.com/kenkyu/oxytocin/
内容:開発者によるリセット®セッション1回とセッション前後のオキシトシン計測を行います。 オキシトシンは唾液で測ります。注射など、痛いことはありませんからご安心くださいね。楽しく継続できる4週間ダイアリー付きです!
「愛のホルモン」と呼ばれるオキシトシン。現在、医学的に解明されているオキシトシンの生理作用は以下のようなものです。
―視床下部からオキシトシンがでると―
1.視床下部でCRFを下げて「抗ストレス作用」
2.側坐核でセロトニンを上げて「抗うつ作用」
3.扁桃核でGABAを上げて「抗不安作用」
4.自律神経系では孤束核でノルアドレナリンを下げて「自律神経調節」
5.中脳水道周囲灰白質でオピオイド(脳内麻薬)を上げて「鎮痛作用」
*養生ラボ「健康って楽しい、養生しまっせ」より
今回計測を担当してくださるのは、オキシトシンの研究でご高名な高橋徳先生です。統合医療クリニック徳ホームページ:https://www.clinic-toku.com/
<リセット®セッションと前後のオキシトシン測定>
日時:10月17日13:00~17:00
会場:統合医療クリニック徳 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル11階 地下鉄東山線伏見駅5番出口より南に徒歩5分
対象:(限定 20名) 今回の研究協力に同意くださる方
参加費:無料
お申し込みフォーム:https://www.jpmi-reset.com/kenkyu/oxytocin/
高橋徳先生は、『他の人の幸せを想うような、「利他の気持ち」をもつことで、オキシトシンの放出が刺激される』ということについて、世界初のエビデンスとなる論文を発表されていらっしゃいます。
リセット®をセルフケアとして使っていると、自分が健康に、幸せになるだけでなく、自分の大切な人に「リセット®を教えてあげたい」と思う様になります。その理由の一つが、きっとこのオキシトシンなんですね。
リセット®をシェアするときは、相手のことを思いやりながら、息を合わせ、動きますから、オキシトシンの他にもポジティブなエネルギーを生み出す幸せホルモンが、たくさん生成されていることでしょう。
リセット®は、週末2日間のトレーニングを修了すると、周囲の人たちにリセット®を安全に有効に教えてあげることができるようになります。ご自身と大切な人のためにリセット®を学びましょう。
*
リセット®ベーシックトレーニング
週末の2日間で行われるトレーニング[ベーシック]では、ご自身のプロセスを深めながら、ご家族や大切な人たちに安心・安全にリセット®を教えるための基本的な知識と技術を学びます。[アドバンス]を修了すると、JPMI 認定セラピストへの登録ができます。JPMI 認定セラピストは、人種や文化を超えて一生使える国際資格です。
*10月5日・6日 ベーシック in 東京都 (青山)
*11月2日・3日 ベーシック in 愛知県 (豊田市)
*11月23日・24日 アドバンス in 東京都 (田園調布)
*11月30日・12月1日 アドバンス in 愛知県 (豊田市)
詳細は:https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/
地域やコミュニティのメンタルケアに携わっている支援者の方、災害時や冬期うつ予防対策、地域の活性化のツールとしてお役立ていただければと思います。リセット®は、専門資格を問わず、どなたにも学んでいただけます。
◎ リセット®は、健康維持・増進のための医療です。登録第5932352 号/ 特許庁
◎ 一般社団法人日本救急救命士協会は、≪ 命を守る人 ≫ たちのストレス・レジリエンス向上と惨事トラウマからの回復のため、公式セルフケア・メソッドとして、リセット®を採択しました。
◎ 日本救急救命士協会内に、ストレス・トラウマ予防対策室(ご相談窓口) 地域や組織の人的環境改善、ハラスメントの防止対策、自然災害時や事件・事故のあった地域のメンタルケア等、さまざまな心の問題の解決過程を共にする「ストレス・トラウマ予防対策室」が設置されました。
日本救急救命士協会ホームページ:https://www.paramedics.jp/
*
リセット® ワークショップ
リセット®ワークショップでは、3つのステップと自律運動の使い方、環境とつながり『今、ここ』にしっかり意識を持って行うためのコツを解説しながら、リセット®を楽しくご指導致します。ホームページに、全国のJPMI 認定セラピストによるワークショップをご紹介しています。ご自身にピッタリのところを見つけて、リセット® を気持ち良くお使いください。
*9月26日(木) リセット® in 宮城県 仙台市
*10月17日(木) リセット® + オキシトシン測定 @ 統合医療クリニック徳
*10月20日(日) リセット® in 豊田市 (ととの樹)
*11月10日(日) 子供の命と心を守る~日本救急救命士協会×リセット® 日本赤十字社本社 東京都
*12月8日(日) リセット® at統合医療セミナー 名古屋 クリニック徳
*12月30日・31日 新年 リセット® in オレゴン州、USA
詳細は:https://www.jpmi-reset.com/workshop/
団体職員向けワークショップ、企業研修、講演会につきましては、こちらのフォーム からお問い合わせください。
*
研究とプロジェクト:https://www.jpmi-reset.com/projects-and-research
リセット® 効果測定結果:https://www.jpmi-reset.com/data/
リセット® 体験者の声:https://www.jpmi-reset.com/reset/users-voice/