保育園で働くリセット®セラピストさんからご報告をいただきました。―――「先日、働いている町田市の保育園で初リセット®️をした時の事を共有したいと思います。緊急事態宣言からはや半年ですね。保育園では三密を避けるなんて無理な状況の中、マスクをしていない子どもたちと超密接に過ごしていました。
職員は常にマスク、猛暑の日は身体も口元も汗でびっしょり、小さな子どもたちと表情や口元を見せてお話しすることが出来ないもどかしさ。保護者の方々とは玄関での受け入れのため必要最低限の事しか話せない。熱が出る子がいると、「風邪?熱中症?もしかして…?!」とその度に色々な事を考える日々でした。
マスクで目しか見えないとはいえ疲労困憊な表情の仲間に「よし!リセット®️しよう!」なんて全く思えなくなっていた自分もいました。そんな時、昨年の日本赤十字協会でのリセット®の研修に行ってみたいと参加してくれた主任から「リセット出来る?保育園でやって欲しい!」全体の雰囲気が良くないのを毎日感じて藁をもすがる思いだった様でした。
当日は、お天気もリセット®に味方してくれたおかげで室内で10分ほど話しをした後、すぐにみんなで園庭に出て裸足でリセット®!みんなの疲れて怖い表情に心臓が飛び出しそうだったのに、外でリセットを進めていくにつれ表情も雰囲気も柔らかく穏やかに…
最後、指差し点呼感謝を数名にしてもらう度にみんなから幸せホルモン放出〜〜💛💚🧡 終わった後は沢山の残務があるはずなのにセルフィーの写真(リセット®前後の表情の変化を見るために撮る)の変化にビックリしたり大笑いしたり、ありがとうって大事なんだね、年長さんにありがとうゲームしたい!、体がポカポカしてる!、体が楽になった、私毎日愚痴ばかり言ってたな…などなど沢山の気づきがありました。
何より、リセット®️をみんなにお伝えした私自身が教わった時と同じくらいのあたたかい気持ちにさせてもらう事が出来たのにもビックリでした。大変な世の中で制限も多く出来ないことだらけ…と思いがちでしたが、マスクやフェイスシールド、人との距離を保ちながらでもリセット®️が安心安全に心の距離をもっと近づけてくれ、改めて「リセット®️ありがとう😊」でした。
子どもたちを守り育てる大人たちにとって、コロナ禍は本当に大きなプレッシャーです。リセット®を活用して、免疫力を上げ、チームワーク良く、ゆとりをもって、子どもたちに接していただきたいと願っています。
*
リセット®トレーニング(セラピスト養成講座)
ドイツを拠点にヨーロッパで急速に広まり始めたリセット® 個人、家族、地域のコミュニティ、医療機関、企業研修、スポーツ団体など、あらゆる環境・状況で使われ、社会と人々のQOL向上に役立っています。リセット® トレーニングでは、日本生まれのリセット®を大切な人たちに教えるためのスキルを楽しく学びます。
リセット®トレーニングは専門資格を問わず、どなたにも受講いただけます。
◎ 2020年度 トレーニング日程が変更になりました。
ベーシック:11月 7日(土)・8日(日)
アドバンス:12月 5日(土)・6日(日)
詳細:https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/
*
医療者を応援しています!
NPO法人予防医学療法研究会では、『医療者のための5分間セルフケア』をCOVID-19に関連する医療機関に無償提供し、コロナ禍でハイストレスな状態にある医療者のサポートに努めています。
◎ リセット®は、エビデンスに基づく健康維持・増進のための医療です。(登録第592352号/特許庁) ◎ リセット®は、日本救急救命士協会の公式セルフケアメソッドとして採用されています。 ◎『医療者のための5分間セルフケア』は、スタンフォード大学救急医療学部・関連施設で使われています。
詳細とお申し込み:https://www.jpmi-reset.com/医療者のためのセルフケア/
英語版:https://www.jpmi-reset.com/en/healthcare-professionals-selfcare-video-series/
*
リセット® ワークショップ (全国)
リセット®ワークショップでは、3つのステップと自律運動の使い方、環境とつながり『今、ここ』にしっかり意識を持って行うためのコツを解説しながら、リセット®を楽しくご指導致します。会場でのワークショップも徐々に再開されています。ホームページに、全国のJPMI 認定セラピストによるワークショップをご紹介しています。ご自身にピッタリのところを見つけて、リセット® を気持ち良くお使いください。
詳細:https://www.jpmi-reset.com/workshop/
*