長引くコロナ禍にあって、「疲れているのに、眠れない」「寝ているのに、疲れが取れない」「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」「朝になってもベッドから起き上がれない」というお声をお聴きします。それでも、お仕事はあるし…つらいところですよね。
人間は眠っている間に脳を休め、情報の整理を行っていますから、睡眠が足りないと脳は、残務処理に追われ、疲れを溜めて、正常に機能しなくなり、集中力や記憶力は低下します。その状態が続くと、自律神経の働きが乱れ、ホルモンのバランスも崩れ、血圧や血糖値が大きく上下し、気分が不安定になり、イライラや落ち込みの度合いも増してきます。
人間は、何日か食べなくても生きられますが、眠れないと、脳が正常に働かなくなり、心も体も機能しなくなってしまうのです。
仕事、スポーツや学業面で本来発揮されるべきパフォーマンスが低下するだけでなく、うつ病などの心の病の初期症状のほぼすべてに睡眠障害が含まれます。また、思わぬ問題行動や突発的な自殺行為の多くが、疲労しすぎた脳の誤作動によって起こっています。甘く見てはいけません。
良質な眠りのためには、夜には副交感神経が優位に働くよう脳をリラックスさせることや、眠りのホルモン「メラトニン」の生成が大切なことが良く知られていますが、睡眠時間を含む生活パターンを変えるのは、なかなか難しいこともあります。
そこで安易に薬やサプリ等を用いてしまうと、自分で眠りに必要な条件を作り出す機能が失われてしまうこともありますから気をつけたいですね。なるべく自然な方法で自律神経を整え、「眠り」を改善できるに越したことはありません。
「最近眠れないな…」と自覚のある方は、まず次の3つを試してください。お金も時間もかからずに誰にでも簡単にできる方法です。
1)起きたらすぐに朝日を浴びる(窓際に立つだけでもOK) 2)夜遅い時間にネットやテレビを見ない 3)休みの日に寝だめしない(睡眠時間のリズムを崩さない)
すでにリセット®を習得されている方は、生活の隙間時間に取り込んで使いましょう。睡眠のための簡単なプログラムを紹介します。
朝:太陽の光を浴びてステップ1 昼:仕事の合間にステップ2 夕:たまった疲れにステップ3 夜就寝前:ゆっくり全体を通して。指差し点呼感謝も忘れずに。
まずは1週間のつもりで試してみてください。朝の目覚めが違ってくるのを実感できますよ。
ご家族や職場の方々のご様子はいかがですか?「ずいぶん疲れてそうだなぁ…」「元気ないなぁ、ちょっと心配」という方がいたら、あなたがリセット®を教えてあげましょう。リセット®ベーシックトレーニングでは、身近な人々に、安全に、効果的に、リセット®を教える知識と技術を学びます。
*
リセット®トレーニング(セラピスト養成講座)
ドイツを拠点にヨーロッパで急速に広まり始めたリセット® 個人、家族、地域のコミュニティ、医療機関、企業研修、スポーツ団体など、あらゆる環境・状況で使われ、社会と人々のQOL向上に役立っています。リセット® トレーニングでは、日本生まれのリセット®を大切な人たちに教えるためのスキルを楽しく学びます。
リセット®トレーニングは専門資格を問わず、どなたにも受講いただけます。
◎ 2020年度 トレーニング日程が変更になりました。
ベーシック:11月 7日(土)・8日(日)
アドバンス:12月 5日(土)・6日(日)
詳細:https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/
*
医療者を応援しています!
NPO法人予防医学療法研究会では、『医療者のための5分間セルフケア』をCOVID-19に関連する医療機関に無償提供し、コロナ禍でハイストレスな状態にある医療者のサポートに努めています。
◎ リセット®は、エビデンスに基づく健康維持・増進のための医療です。(登録第592352号/特許庁) ◎ リセット®は、日本救急救命士協会の公式セルフケアメソッドとして採用されています。 ◎『医療者のための5分間セルフケア』は、スタンフォード大学救急医療学部・関連施設で使われています。
詳細とお申し込み:https://www.jpmi-reset.com/医療者のためのセルフケア/
英語版:https://www.jpmi-reset.com/en/healthcare-professionals-selfcare-video-series/
*
リセット® ワークショップ (全国)
リセット®ワークショップでは、3つのステップと自律運動の使い方、環境とつながり『今、ここ』にしっかり意識を持って行うためのコツを解説しながら、リセット®を楽しくご指導致します。会場でのワークショップも徐々に再開されています。ホームページに、全国のJPMI 認定セラピストによるワークショップをご紹介しています。ご自身にピッタリのところを見つけて、リセット® を気持ち良くお使いください。
詳細:https://www.jpmi-reset.com/workshop/
*