腰痛や肩こり、筋肉のケイレン等の原因のひとつに水分の不足があります。水分と言っても、コーヒーやお茶などのカフェイン入りの飲み物では体内への水分補給にはならないので、要注意です。
筋肉は血液によって酸素などの栄養が補充され、また血液によって乳酸などの老廃物が排泄されます。ところが体内の水分不足で血液がドロドロになると血流が悪くなり、この働きが阻害されて血流障害や筋の過緊張、乳酸の蓄積などが始まります。
昨日は、まさにこれを実体験で学んでしまいました。原村では珍しく午前中ずっと雨降りの暗い空、「せっかく膨らんできた桜のつぼみがまた縮みそう…GWでわざわざ遊びに来てる人たちには残念だよなぁ…早く晴れないかな」なんて思いながら、ヒーターの前でずっとパソコンの作業していました。(乾燥と緊張)
紅茶を何杯も飲んで、「やさしい味の野菜スープがほしいな」との体の声を無視して、香辛料たっぷりのカレーを食べ、(脱水)夕方晴れてきたのでお散歩に出て、のどが渇いたのにそのままお風呂に入り(ますます乾燥と脱水)ちょっと冷たいなと思いながら靴下を履かないまま(冷え)、見たかったドキュメンタリー映画を観て、脚と腰に違和感を感じながら、オットマンに脚をのせた変な姿勢で、おまけに普段飲まないくせにワインをひとくち・・・すると、左足首から腰にかけてビーン!と強力につってしまいました。イテテテ・・!!
昔よく海中で足がつって怖い思いをしたことがあります。その記憶が頭をよぎりパニック気味に痛がる私に、ジョーさんが「はい、呼吸して~」と言いながら、そっと足首を動かして解凍してくれたのですが、そのとき、とっさにリセット®のステップ1、胸元に手を当ててゆっくり呼吸すると、硬直していた足首の筋が目に見えてスーッと和らぎました。
ジョーさんの介抱と、ステップ1の胸元に自分の手を置いた感触が、条件反射的に安心感を取り戻させてくれたのでしょう。こんなとっさの時にもリセット®、それもステップ1だけでこんなに役立ちます。その後水分を摂ってお風呂で下半身浴、リセット®をすると体中が潤ってスムーズになるのが実感できました。
リセッターの方々からは、
「プレゼンなどの緊張しそうな場面でも、ステップ1だけするとすぐに落ち着ける」
「発作(パニック)を起こしそうなときは、ステップ1を始めるだけで鎮静します。もう3か月頓服を飲んでいません」
「キレそう、と思ったら、まずステップ1をすることで怒りをコントロールできるようになった」
などの使いこなしぶりをご報告いただいています。
今朝からは、お茶の代わりに白湯を飲んで、これを書きながら自律運動しています。これだと長時間座っていても脚がむくまず助かります。花粉症で口呼吸をしているのも乾燥につながりやすいですし、風が強い日、乾燥した日、こまめに水分補給して、リセット®で代謝を良くしましょう。実体験からのレポートでした。
リセット® ワークショップ
5月7日(日) 定例ワークショップ@銀座
13:00~14:00 SessionⅠ: リセット®
14:10~15:40 SessionⅡ: リセット®と心
*5月 SessionⅡのテーマ:「感情を選ぶ」
場所: 銀座 漢方天クリニック 10階
https://www.jpmi-reset.com/workshop/ginza/
*5月 残2席のみ
5月13日(土) 月例クラス @田園調布
日時: 16:30~17:30
場所: 田園調布長田整形外科
https://www.jpmi-reset.com/workshop/denenchofu
*5月 残席少々
リセット® トレーニング
5月27日(土)・28日(日) 東京部 ベーシック
6月17日(土)・18日(日) 愛知県 ベーシック
7月28日(金)~30日(日) 長野県 アドバンス
https://www.jpmi-reset.com/therapist-training/