予防医学療法研究会(Japan Preventive Medicine Institute)は、現代に生きる私たち一人ひとりが自己の健康と幸せに責任を持って意識的な生き方を選択し、その集合体としての社会が健やかに創造されるよう、それぞれの分野の専門家らと協力し、体と心と精神の健やかさに関する情報と有用なメソッドの研究・普及に努めて参ります。
< 研究会顧問 >
萩原 優
医学博士 聖マリアンナ医大客員教授 イーハトーヴクリニック院長 http://ihatovo-clinic.com/
NPO法人ほあーがんサポートネットワーク代表 http://gansupport.net/
元日本外科学会指導医 元日本消化器外科学会指導医
日本消化器病学会指導医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本緩和医療学会評議員
池田 和子
ホリスティックメディカルドクター 内科医・産業医
田園調布 長田整形外科 医師 町田市民病院 循環器内科医師
日本内科学会認定内科医 日本医師会認定産業医 日本循環器学会循環器専門医
石原 均
医学博士 石原クリニック院長 https://www.ishihara-clinic.jp/index.html
日本内科学会認定総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本医師会認定産業医
日本循環器心身医学会 日本心療内科学会 ヒプノセラピスト
本村 真
琉球大学 法文学部人間科学科 教授
'沖縄県の島嶼地域における社会的養護関連職員のストレスマネジメント・システムの創造'
鈴木 哲司
熊野神社禰宜 一般社団法人日本救急救命士協会会長 公益社団法人日本診療放射線技師会理事 一般社団法人日本臨床救急医学会評議員
ジョー・ブライト Occupational Psychologist(職業における心理学) HUL University(英)
ナナ・ブライト Clinical Psychologist(臨床心理士)Alliant International University(米)
NPO法人予防医学療法研究会 (Japan Preventive Medicine Institute) 代表。「人と社会のQOLの向上を目指す」をコンセプトに日本とアメリカを中心に広く活動している。2011年の東日本大震災を機に、NPO法人を創設。1万人を超える人々とのストレス・トラウマケアを行った。その経験と臨床研究から、一人ひとりが自分の心と体の健康と幸せに責任をもち充実した人生を送ることを目的とした リセット®「自律運動による心と体の自己回帰法」を開発。ポリヴェーガル理論(脳神経生理学)を基盤としたこの療法は、侵襲性がなく安全でホリスティックに高い効果を持ち、日本とアメリカを始め欧州の各国に拡がり、医療施設や大学などの教育機関、福祉施設などで広く使われている。翻訳書多数